西方寺公式WEBサイト

  • 西方寺について
  • 年間行事案内
  • 納骨について
    • 永代供養墓
    • 納骨壇
    • 海洋葬
  • 本堂・庫裏の利用予約
  • アクセス
  • 問い合わせ
  • 納骨について
  • 法事の予約
  • アクセス
  • 問い合わせ
search menu

安

お知らせ

トーテムポールは北アメリカの納骨堂⁉︎

2023.06.17

トーテムポールとは トーテムポールとは、北アメリカの先住民であるトリンギト・ハイダ・クワキウトルなどの民族により作られる彫刻された柱のことです。 元々は家の屋根を支える柱でしたが、その持ち主や集団に関わる紋章、神話、伝承...

お知らせ

お釈迦様(仏陀)のお骨はどこにあるか

2023.06.17

仏舎利(ぶっしゃり)とは お釈迦様の遺骨のことを仏舎利と言います。 舎利は、サンスクリット語で遺骨を意味する(シャリーラ)からきていると言われています。 遺骨以外にも、仏歯を呼ばれる歯も含まれます。 寿司や白米のシャリと...

お知らせ

お骨はいつ土に還るのか

2023.06.17

日本では納骨をする際には、まず火葬をします。それでは、お墓に埋められたお骨はどれぐらいの時間で土に還ったり、水に溶けるのかまとめてみました。 火葬したお骨の場合 実はお骨が土に還るまでは、かなり長い年月が必要となります。...

お知らせ

西方寺 第4納骨堂計画 事前相談受付中

2023.06.17

近年、住宅事情や家庭環境の変化から「子供たちにお墓を維持する責任を負わせたくない」「後継がいない」といった理由から寺院に御遺骨を管理してもらうことや、お墓を撤去し納骨堂に移す要望が増えてきています。 お墓についてこんなお...

お知らせ

納骨式の服装とは⁉︎

2023.06.17

納骨式の服装は、喪服というイメージがありますが、私服でも大丈夫です。 その区切りとして四十九日が目安ではあります。 四十九日までの納骨式の場合は喪服 四十九日までの納骨式を行う場合は、喪服が基本ではあります。 お通夜やお...

お知らせ

子供の教育の為、お箸をお仏壇に置いていた時代

2023.06.17

お箸の起源 お箸の明確な起源はわかっていません。 日本では、遣唐使が唐で2本に分けられたものを箸として使っているのを見て、日本に持ち帰り朝廷の食事に取り入れたと云われています。 また、神事に使われていたと云われる木をピン...

お知らせ

お仏壇があると子供の犯罪発生率が下がる⁉︎

2023.06.17

神戸連続児童殺傷事件での調査 1997年の2月〜5月にかけて、兵庫県神戸市須磨区で非常に悲惨な連続殺傷事件がありました。 犯人の少年が酒鬼薔薇聖斗と名乗っていたことから、酒鬼薔薇聖斗事件とも呼ばれています。 この事件の後...

お知らせ

ウクライナの宗教と土着信仰

2023.06.17

世界のお葬式・納骨・宗教いついて紹介していきたいと思います。 今回は、2022 年7月現在戦争が続いているウクライナの宗教についてです。 ウクライナの土着信仰 ウクライナの主な信仰宗教は、外務省曰く、ウクライナ正教及び東...

お知らせ

新しい埋葬法 遺体をフリーズドライ

2023.06.17

従来の埋葬法の課題 一般的には火葬と土葬が主流です。 しかし、火葬は遺体を焼却する際に二酸化炭素が排出され、地球温暖化の問題でもあることと、土葬は遺体は微生物に分解されますが、棺が分解されにくく、棺の材料で有害物質が含ま...

お知らせ

話題の宇宙層葬と申し込み方法

2023.06.17

世界のお葬式や納骨について紹介していきたいと思います。 宇宙葬とは 宇宙葬とは細かく粉砕した遺骨を、数gほどの僅かな量ですが、カプセルに入れてロケットで打ち上げ、地球周回軌道に乗せて宇宙に運ぶサービスです。 バルーンを使...

< 1 2 3 >

メニュー

  • 西方寺について
  • 年間行事案内
  • 納骨について
    • 永代供養墓
    • 納骨壇
    • 海洋葬
  • 本堂・庫裏の利用予約
  • アクセス
  • 問い合わせ
  • HOME
  • タグ : 安
  • 西方寺について
  • 年間行事案内
  • 納骨について
    • 永代供養墓
    • 納骨壇
    • 海洋葬
  • 本堂・庫裏の利用予約
  • アクセス
  • 問い合わせ

所在地

〒893-1207 鹿児島県肝属郡肝付町新富4990

電話番号

0994-65-3507

問い合わせフォームへ

©Copyright 2025 西方寺公式WEBサイト .All Rights Reserved.